2011年04月30日

これで行きます

5年使った赤いハブのホイール
 まだまだ使えますが 養子に行く事に。。。

料理にお花 踊りのおけいこ・・・はしていませんが(笑)
どこに出しても恥ずかしく無い状態に調整・お化粧完了

店長のホイールと比べるとこれが歴史ですね



最新モデルは 真っ黒な戦闘機風?


ハブまで真っ黒で シブさ満点!


色々と悩んだ結果白い方をチョイス♪


マグネットもシンプルですね〜


うわぁ〜〜 走りたいよ〜 のぼりたいよ〜  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:12Comments(4)

2011年04月27日

近づいてみましょ

かなりアップですが 「小太郎」 です!

 眼球に撮影してる ボクが映り込みました

 おもろ〜い?




 肉球の どアップも、おもろ〜い
  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:17Comments(0)

2011年04月26日

雨のつもりが

昨日までの不安定なお天気は
自転車乗りにはトーンダウンまっしぐら


でも、 降ったら即撤収が出来る場所が無いかと相談の結果

 山登りですよ 登るだけのぼったら 速攻で撤収!!


 「行って来ました、本宮山」


店長もご参加頂き 心強い味方に安心100倍
スタート前に「ちょいちょい」っと整備を頂き(感謝です)
いざ、出発!



とりあえず、 雨に降られずに 山頂到着♪


本日は リドレーのtoshiさんもご一種です。



まだしばらくは雨は降りそうに無かったので
作手道の駅にて
 「トマトソフトクリーム」で補給


ついでにグルッと回って
(遠回りした下りが最高に景色が良く最高でしたね)
 およそ60キロ走ってフィニッシュ!


パーキング近くで ボーダーコリーっぽいワンコとお友達に



ランチは カレーうどんで満腹気分〜

カレーうどんのうどんだけを食べたら
どんぶりの底からご飯が出て来まして
カレーライスに変身〜〜
 一度に二度おいしいカレーでした。

と、いうわけで なんとかお天気持ちました
 (店長 晴れおとこですね)

皆様 お疲れ様でした〜〜  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:45Comments(3)

2011年04月23日

待ってました

お仕事に使う工事車輛が
昨日 修理から帰って参りました。

 「おかえり〜、待ってたよ〜ん」


今日から 再びいっぱいお仕事できまっせ〜


 日頃、当たり前の様に使っていたクルマが
 ある日突然 事故に遭い 修理にはいる
 次の日から それはそれは不自由な業務体制です。

 今有る当たり前の環境に
 感謝が溢れる幸せに気付かせてもらった
 交通事故でした。

 「もう事故はしないからね〜」  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:16Comments(4)

2011年04月21日

ヘイヘイホ〜

与作は木を切る〜〜♪

 ヘイヘイホ〜  (かぁ〜〜〜〜っっ)


   ヘイヘイホ〜


と、言う訳で 朝から きこりに変身!


近所の空き地の伐採です

道路に面している場所は
草や 木がしげると
 知らぬ間にゴミが貯まります


木の伐採までは誰もやらないので
 ボクがやりますよぉ〜


木の幹の太さは6〜8センチ程度ですが
 トゲトゲが幹から枝までビッシリと付いてて
まともに握れないやっかいな木ですよ!


廻りの笹を 剪定ばさみで
 ジャキジャキと刈り取る作業からです
(腕が上がる程 キツいわ、これ!!)


ひととおり刈り取れたので
 いよいよキミの出番ですよ
じゃぁ〜〜ん
ハンディ〜 チェーンソー〜〜♪



 「ありゃ〜」
「とりゃ〜」
 「うりゃりゃりゃりゃ〜〜」

およそ2時間が体力の限界ですわ。。。


思ったよりバッテリーの消耗が早いです

あと、潤滑オイルがめっちゃ早いね


トゲトゲで あちこち刺されて
チクチクします(涙)

汗ビッショりで
腕はパンパン
足はガクガクになったので
本日は ここまで


続きはまた後日
  


Posted by のぼりこぐぞう at 12:42Comments(0)

2011年04月21日

新しい相棒

昨日のヒコーキツアーでついでに立ち寄った
各務ケ原の「やま屋」さん

店長さんから声を掛けて頂いたので
ついついその気になっちゃいました。。。


オピネルナイフです
(メイドイン、おフランスざぁ〜ますわよ)



以前から いつかは・・・
と、思い続けて ついに。

#9 番が手頃なサイズでしたので即、決定


ステンレスがあったので
 「錆びないからこっちがいいかなぁ」

って言ってたら

店長さんが
「あんちゃん、オピネルっちゅうたら鉄やでっ!!」
(関西弁では無かったかな)

   「あら、錆びるよね?」

「そこがいいのよ、てあんでぃ!」

しばらく熱く語られまして・・・

    「よっしゃ、じゃあ鉄にするわ」

と、言う訳で
 「男のツール」がボクの相棒に加わりました


デビューは いつ?  


Posted by のぼりこぐぞう at 12:19Comments(11)

2011年04月20日

雨のち晴天

朝からポツポツと雨模様・・・

 「ムリっぽいですね〜」 と、小牧空港へ

FDA (フジ・ドリーム・エアライン博多行き)と


C-130輸送機をお見送り〜



無線に『マンボウ・ぐぅれぃ〜♪』
   『ウエザー・チェッキンぐぅ〜』
   『今日のお天気、バッチぐぅ〜』
   ・・・って、言ったよね〜? (言ってないない!)

それぇ〜 岐阜基地行けぇ〜〜 と、
急遽予定変更、速攻ダッシュ!


お陰で あれこれと
 お目にかかれましたよぉ〜(たなぼた、バンザイ)

 ウエザーのF-4



久々のシリウスちゃん



外来機のYS-11



急降下のバイキング



お手振りサービスもいただきぃ〜♪



我が家の愛犬に皆さん釘付け〜
 「小太郎クン うちにおいでよぉ!」
    っと、ラブコールの連発



よその犬もポカポカ陽気で上機嫌のお散歩だぁ〜い♪


お花も 元気いっぱぁ〜い



さてと、、、、 来ましたよぉ〜〜

 お待ちかねX-C2 の登場〜〜♪
ジンベイザメのような巨漢と

存在感たっぷりの優雅な姿


充実・満腹でした午前中の予定はこれにて終了
このあと午後から ランウェイ・クローズにて
 滑走路の整備が始まりましたので撤収


気分新たに バード観察へ

 カワセミ撮影張り込み中の皆様方〜

 超望遠レンズ、どんだけ〜〜
  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:01Comments(6)

2011年04月18日

東へ西へ

午後から自転車で

区画整理組合にて



東へ

駅です
 ・・・普段電車に乗りませんので
    久しぶりかな



西へ

小学校です・・・近代的な建物で かっこいい〜


1時間足らずの間でしたが
いろんな人にお会いして来ました


ボランティア活動のお願いでした
少しでもお役に立てればですが・・・


しかし、これらの写真
わざわざ顔を入れなくても良かったなぁ(笑い)  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:56Comments(0)

2011年04月14日

大工さんとペンキ屋さん

2週間ほど前から壊れていた
(壊されていた)立て看板

直す気配が無いのかと状況を申し入れた


そのままボクが修理をすることに


はい、やりましょう♪



まずは分解
(腐っているのであっという間にバラバラに)


材料は会社の倉庫で捨ててあった
運搬用の板パレット
(これはなかなか分解出来ませんでした)


継ぎはぎですが 骨組み完成



お天気がいいのでペンキも即、乾燥


はいはい、看板貼付けて〜〜



いよっ、 男まえ!!



はい、元通り〜


と、言う事で ここは迷惑駐車は
 ご遠慮くださいませ〜  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:07Comments(2)

2011年04月12日

桜サイクリング

昨夜はとある大学の写真ゼミナールに参加

 いろいろとお勉強させていただきました
 (ありがとうございました)

帰りのキャンパスで夜桜が咲き乱れていました
 (いいねぇ〜・・・うっとり♪)



さて、一夜明けて 本日 休業日
しかもいいお天気
 「よっしゃ、行こう!!」


昨年秋に突然他界された仕事仲間の
Nさんの家の近所を通りました

瀬戸、品野の霊園横です
・・・彼の事を思い出してたらウルウル
 「Nさん、今年も桜はキレイに咲いてるで!」


瀬戸 赤津側から 「雨沢峠」を登りまして
でもカラダは悲鳴(苦)



そのまま狛犬を右折


 途中の熊出没注意の看板から左折して
小渡へ一直線
(どこもかしこも桜が満開〜♪)



小渡から矢作ダムへと行くつもりでしたが

 「おいおい、また通行止めですかい」


どこまで行けるか?
 元気村へあがる次のふたまたで止められてました
(今回は大人になって進入は止めました)



そのかわりに そこから左で下りて行くと
素晴らしい枝垂れ桜と ご対面!!

(来て良かった!)

そのまま11号の川沿いで豊田までノーストップ

 さいごに加納町の桃がこれまたキレイでした
 

なんやかんやで 105Km のひとり旅でした  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:39Comments(0)

2011年04月10日

ミッションコンプリート

昨夜の続きが先ほど完了しました。

 単三  920本
 単四  270本

 合計  1190本

選別して使えるのが
およそ20%程度でしたので
持ち帰って電圧チェックしたのは
5000本くらいだったのかな?


どれだけの方々のお役に立てるか
解りませんが
これにて ミッションコンプリートです。

明日、回収場所へお持ち致します。  


Posted by のぼりこぐぞう at 15:29Comments(2)

2011年04月10日

被災地へ届けてやっ!!

息子の学習塾の呼びかけで
先週からコツコツとやってた乾電池収集

リモコンから外し取った中古品を
1本づつテスターで計測して
1.5ボルト以上を選別しました。


電気屋さん(大先生)から
直々にご指導頂いた通りに
やってみました

メーカー毎の仕分け および 種類ごとのセット

10本単位でテーピングして
「検査合格証明書」の意味を込めて
「のぼりこぐぞう」シールを添付

ここまでやったら
 気持ちよく使って頂けますかね〜?


今夜、パナソニックだけですが
パッキング完了

 510本が出荷準備出来ました


 これで携帯ラジオやペンライト位は使えますね



航空自衛隊 福島基地の機体の損害が出ましたね

 どうなるの・・・日本の空?  


Posted by のぼりこぐぞう at 00:59Comments(4)

2011年04月08日

2年越しの計画

こぐぞうのバイク置き場は玄関


今までは固定ローラー台を使って
ガッチリと固定し、
壁に立てかけておりました。



固定の手順は
片手でバイクを持ち上げて
水平を保ちながら
片手でバイスをぐるぐると
回すしかありません(そうです、大変でした)



で、昨日 仕事中に通りかかったデパートで
これを発見!

 「壁つりスタンド〜」(パンパカパ〜ン♪)


実は引っ越して来た当初から
構想はあったものの・・・なかなか。。。


で、 バタバタと取り付け完了
ホイールをバーに通して
ぶら下がっているだけの
簡単スタンド(ホンマにこんなんで大丈夫か・・・)



場所がみんなが出入りする玄関だけに
引っ掛けられると大惨事になりかねませんので
転倒防止に固定ベルトを装備(これで安心)



念の為、 危険を呼び掛ける為に
リボンを装着
(コレ見て笑った人・・あなたは病気です(笑))



そろそろ夜レンにいい季節です。

今年は安全の為に
ヘルメットにこんなアイテムを
取り付けました。
LEDレンザー
(真っ暗闇に突撃したくなるほど明るいです)


ハイビームでかっとんで来る自動車にも
効果的面でして 即座にロービームに落として下さいます
(直視すると目が痛いのね〜)

早くお天気になって ちょうだい!!  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:10Comments(4)

2011年04月07日

今できること

電気屋さんに努めているお陰で
乾電池とはご縁が深い


先日から息子だけに任せていましたが
いっこうに進まない
 (東北被災地向けに使用可能な
  乾電池を選別しとります)

「しゃあない、 手伝ったろっ!!」

  「あらよっ・あらよっ」
   っとやっていると
 あっという間に ひと箱 選別完了




奥様は 全く関係ない事を
ゴソゴソやってます
  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:54Comments(0)

2011年04月06日

痛みの悩み

ここんとこ 痛みに悩んでいます
要因は新しくなったバイク
昨年末に組み上がったのですが・・・

3ヶ月間乗って来ましたが
いつも決まって練習の翌日から
なぜか首が痛くなる

ロードトレーニングのみならず
 ローラー台でも痛みは同じ症状

背中から首にかけてパンパンに張る感じ
正確には僧坊筋(背中から首を引っ張る筋肉ですね)が
ガチガチに緊張してるのでしょうか???

・・・原因は未だに不明

  ハンドルポストが長過ぎるの?

  ハンドルの高さが低すぎるの?

  首を起こし過ぎた乗り方なの?

・・・とりあえず今日のトレーニングは
    先代のストークに乗って来た

 「久しぶりやねぇ〜、ちょっくら行こかっ!!」

 「おおっ、めっちゃ乗りやすい♪」

   「チェンジの操作性もバツグン」
    (やっぱりデュラエースは素晴らしい)


 「ペダリングも回る・回る」
  (しばらくの間、こっち乗ろうかな?と思う程)


 帰宅後・・・もう一度採寸してみよう
         (違いがあるはず?)



始めて2台並べて身体測定

う〜〜ん ここかなぁ???

  一番の違いはシート高
   (測り方によってですが10〜20ミリの違い)

なぜか会ってるもんだと信じ込んで走っていました
 (真剣さが足らないのですね)


 BBセンターから シートトップ までだと10ミリ低い

 地面からシートトップまでだと 20ミリ低い


次回は20ミリアップで乗って見ます(極端かな)
 さて、 結果はいかに。。。  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:00Comments(0)

2011年04月03日

春休みでした

久々のお休みで 渥美半島、田原へいちご狩り



60分 1本勝負の食べ放題



 アブもがんばってました



さてさて お腹もいっぱいになったところで 記録測定



お嬢はなんと50個
(その後さらに3個ばかり)


こぐぞうは歳の数だけということで45個
(またまたその後3個追加しましたが)


みんなで楽しめた一日でした
  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:56Comments(0)

2011年04月02日

危険はこっちにも

昨日のタイトルの本当の危険は
こっちだったのです


ドッグランで遊んでる犬たちと
一緒に走っていたのですが・・・


 なぜか よその犬が坊主の足に 「ガブリっ!」


左足のふくらはぎが食い込んだ歯形が痛々しい


流血が止まらない
そりゃ災難だったなっ  


Posted by のぼりこぐぞう at 09:39Comments(4)

2011年04月01日

ドッグランは危険

東海市のドッグランへお出かけ


 平日は空いてます♪


 お友達になろうよ



 へへへへ〜 お嬢さぁ〜〜ン♪



  うほほほほ〜〜〜




ちょっとあんた、 馴れ馴れしいわね!!!




いいかげんにしてよねっ!!!!



はいっ、  ここくぐって




めんどくせなぁ〜

しゃないなぁ〜   はいよっ
  


Posted by のぼりこぐぞう at 17:41Comments(3)
< 2011年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のぼりこぐぞう
のぼりこぐぞう
まいど!!
のぼりこぐぞう
です。

こぐぞうは
「人間」が大好き
「真心」が大好き
「努力」が大好き
さあみんな、
走り出そうよ
みんな集まれ〜
オーナーへメッセージ