2011年12月21日
山 のぼりました
いっつもひとりで自転車で登ってばかりですが
たまには 徒歩で こいつと山のぼり

四本足はパワフルです

景色を楽しむ小太郎

靴の調子もGoodです

この子には 山のぼりではなく、 お散歩の感覚でした
クンクン と おしっこ ばっかり〜〜〜

まだ 「もみじ」は 赤いままでした

もみじのじゅうたんも いい感じ〜〜

たまには 徒歩で こいつと山のぼり

四本足はパワフルです

景色を楽しむ小太郎

靴の調子もGoodです

この子には 山のぼりではなく、 お散歩の感覚でした
クンクン と おしっこ ばっかり〜〜〜

まだ 「もみじ」は 赤いままでした

もみじのじゅうたんも いい感じ〜〜

Posted by のぼりこぐぞう at
21:48
│Comments(2)
2011年12月20日
師走っす
12月になってから お休みがありません
・・・実に喜ばしい事です
(仕事が無いと精神的にじっとしていられませんよね)
まあ 慌ただしく毎日が過ぎておりますが
5年も前の ipod-nano (初期型)が
バッテリー不良で交換対象だったり・・・しかも2台とも

お嬢が誕生日だったり
プレゼントは 来年の夏のドコモ新商品まで保留!?だとか???
訳がわかりませんよ

今度こそと エントリーした
伊吹山ヒルクライムレースのエントリーが
またまた外れたり
雑誌でイメトレしときます

本屋さんのポスターに萌えてしまいました

あと11日 がんばってお仕事します
めでたし、めでたし
・・・実に喜ばしい事です
(仕事が無いと精神的にじっとしていられませんよね)
まあ 慌ただしく毎日が過ぎておりますが
5年も前の ipod-nano (初期型)が
バッテリー不良で交換対象だったり・・・しかも2台とも

お嬢が誕生日だったり
プレゼントは 来年の夏のドコモ新商品まで保留!?だとか???
訳がわかりませんよ

今度こそと エントリーした
伊吹山ヒルクライムレースのエントリーが
またまた外れたり

雑誌でイメトレしときます

本屋さんのポスターに萌えてしまいました

あと11日 がんばってお仕事します
めでたし、めでたし
Posted by のぼりこぐぞう at
19:46
│Comments(0)
2011年12月15日
外国への入り口へ行きました
今回はお仕事で国際空港へ行きました
目の前に出番待ちの機体がいっぱいです

展望デッキもチェック!!

カメラマンに粋な計らいで ネットが切り欠いてあります
さらに おおきな大砲レンズを構える方用に
大きな窓もあるんですね 500ミリでも入りそう

一応 ここもチェックしとかんとね

エアーバンド専用アンテナが置いてある売店は始めて見ました
いろんなアイテムがささやきかけてきました(笑)



もちろん仕事も無事完了

目の前に出番待ちの機体がいっぱいです

展望デッキもチェック!!

カメラマンに粋な計らいで ネットが切り欠いてあります
さらに おおきな大砲レンズを構える方用に
大きな窓もあるんですね 500ミリでも入りそう

一応 ここもチェックしとかんとね

エアーバンド専用アンテナが置いてある売店は始めて見ました
いろんなアイテムがささやきかけてきました(笑)



もちろん仕事も無事完了

Posted by のぼりこぐぞう at
22:40
│Comments(2)
2011年12月06日
男の隠れ家
アナグマさんは今日も大忙し!
ここ1年ほど ずぅ〜〜〜〜〜っと 構想を練り続けて
ついにこの時が来ました
おとこの隠れ家
「The・屋根裏」

今までは置き場所に困った季節モノや
カメラの空き箱とかを
クローゼットの点検口を通過出来る
サイズだけが天井裏へと運び込まれていましたが
これで大きいモノも収納出来る様になりますよ〜

改めて写真で見ると ゴミにしか見えません(笑)
ちなみに基本「DIY」(Do It YourSelf)
にこだわって独りぼっちでの
作業ですわ(汗)

メーカーの開口指定寸法より
3ミリ(公差範囲があるならそこまで表記してよ!!)
も広げないと入りません
どないなっとんじゃい、松下!?

削れる可能がある場所を全て削って
ジャストサイズで なんとか入ったよ
(本職よりキツかった)
さてと、ここからがお楽しみ〜〜

ここ1年ほど ずぅ〜〜〜〜〜っと 構想を練り続けて
ついにこの時が来ました
おとこの隠れ家
「The・屋根裏」

今までは置き場所に困った季節モノや
カメラの空き箱とかを
クローゼットの点検口を通過出来る
サイズだけが天井裏へと運び込まれていましたが
これで大きいモノも収納出来る様になりますよ〜

改めて写真で見ると ゴミにしか見えません(笑)
ちなみに基本「DIY」(Do It YourSelf)
にこだわって独りぼっちでの
作業ですわ(汗)

メーカーの開口指定寸法より
3ミリ(公差範囲があるならそこまで表記してよ!!)
も広げないと入りません
どないなっとんじゃい、松下!?

削れる可能がある場所を全て削って
ジャストサイズで なんとか入ったよ
(本職よりキツかった)
さてと、ここからがお楽しみ〜〜

Posted by のぼりこぐぞう at
21:16
│Comments(2)
2011年12月03日
コーヒーの季節
あったかいコーヒーの季節ですね
いつものお豆屋さんにて調達しましたよ

マスターご自慢のカプチーノ
昨年から 我が家の高校生のお嬢がコーヒー好きになりまして
毎晩 親子でコーヒータイムを楽しんでおります
本日は 12月 オススメの豆

「コロンビア」 「ボリビア」 と、
いつもの「マンデリン」をチョイス
香りで楽しむひと時です
楽しみといえば・・・
最近 アナグマさんに変身しかけています

なんかしら トキメキます
いつものお豆屋さんにて調達しましたよ

マスターご自慢のカプチーノ
昨年から 我が家の高校生のお嬢がコーヒー好きになりまして
毎晩 親子でコーヒータイムを楽しんでおります
本日は 12月 オススメの豆

「コロンビア」 「ボリビア」 と、
いつもの「マンデリン」をチョイス
香りで楽しむひと時です
楽しみといえば・・・
最近 アナグマさんに変身しかけています

なんかしら トキメキます
Posted by のぼりこぐぞう at
22:29
│Comments(2)