2010年04月28日

宇宙ステーション見えました

本日 午後8時04分

 時速28000キロのスピードで

 野口聡一さんを乗せた国際宇宙ステーションが
 愛知県の上空を通過しました

天文ガイドのツバサさんと共に
 広大な夜空に抱かれました(ロマンチック〜♪)


待つこと10分

予測と違った方角から
 キラキラに光る宇宙ステーションが現れました
え〜〜そっちぃ〜!?(笑)

大急ぎでカメラをセットしなおして

スゴイスピードに合わせてなんとか撮影


太陽の光を反射しているので 飛行機のようなフラッシュ光はありません
光りっぱなしです

 「はやぁ〜〜」  「キレイやなぁ〜〜」

と、行っている間に夜空に消えて行きました

 う〜〜ん ステキなひと時でした

 地上から350キロの上空を飛行している
 ステーションが肉眼でもハッキリ見えるなんて

 うっとりしちゃいます・・・って そんな余裕は全く無し(笑)

あっちゅう間に 消えました

明日と 明後日 まだチャンスはありますよ

詳しくは 今朝の中日新聞(p.19)で!!  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:30Comments(5)

2010年04月26日

戸越峠〜雨沢峠

突然ですが 時間が出来たので 突撃〜


 先週 ショップの店長さんと走ったコースを 復習してみた



先週は 調子が悪く思うように全く走れませんでしたので
どうしてもリベンジしたかったのが 本音です


戸越峠をほどほどで越えて いざ、雨沢峠

モービルスタンドの信号から いざ、スタート

ギヤを低めにして 回すペダリングで登りました

先週は32分(情けないけど、事実でしたね〜)

で、本日はがんばって 21分28秒


きっと 早い方は 5分以上早いよね〜と思ってググってみたら
 なんと 16分05秒だって

富士山ヒルクライムまでに 20分 切りたいなぁ・・・  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:35Comments(5)

2010年04月24日

ルービックキューブのチューンナップ

先週修理に送ったルービックキューブが11日にしてご帰宅

新品で 嬉しいとこですが・・・・




 まずは 小太郎の味見?  「食えんな、こりゃ!?」



新品は 滑りが悪いと ご不満・・・




分解して グリスアップが良いそうです


グリスはやっぱり「タクリーノのシボリカス」

自転車用ですねっ!?(笑)  


Posted by のぼりこぐぞう at 19:56Comments(0)

2010年04月23日

イノシシ出た

今夜も コソれん(こそっと練習)


今夜は 「S山」 ふもとの神社の横を走っていたら

 なにやら 黒い影!?


 でかいな?

  2匹おるで?


 犬かな?


 こいつらクビが無いで!?


 うわっ!!  イノシシやっ!!


 どきっ!  こっち来た!!


 「どどどどどどど〜」
  と 境内の垣根からボクの前を一頭が横切った



 「ビックリしたぁ」と思ったら 今度は後ろ



 「どどどどど〜」と 後ろで横切って行った

危うく体当たりされるとこでした
(ロックオンされたら逃げられませんね)


 あ〜〜 ビックリしたぁ



 とりあえず 登りを6分だけモガイて

  Uターン・・・来た道をそのまま下山

 下山途中にまたイノシシに出会うと怖いので

 「でるな〜〜」

 「くるな〜〜〜」

 「わぁ〜〜〜」

とか、叫びながら帰って来ました

 
 イノシシを追い払う方法って 何かあるのかな?  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:03Comments(3)

2010年04月22日

暑いロングライドでした

昨日、 店長をお誘いし ロングコースへ行ってきました

 戸越峠から 小里川ダム
 岩村経由で 矢作ダムへ
 笹戸のいつものコースでぐるっと一周


いろいろとキレイな景色を見ると
一眼レフカメラを同行させたくなります

傾斜14%・・・・ キツいです!




小里川ダムの日本一の水車 ホイールよりだいぶデカイ!



カレーラムネ・・・テレビで見ました・・・パス!



岩村のうどん  おいしかったです

 

岩村城跡まで登りました(ここもキツいね〜)




朝食を腹一杯食べて 間無しの出発で ゲロゲロでした・・・大失敗!
午前中は 常に後ろ(登りは即ちぎれ)

どこまでもこの空きが縮まりません


ペースダウンの原因は私です(反省)


小渡(おど)のコンビニで「ガリガリくん」にてクールダウン



本日の走行距離 140キロくらいでしたか?
コースはこちら  


Posted by のぼりこぐぞう at 16:46Comments(0)

2010年04月16日

あっとれた!

ルービックキューブのひとこまが取れた




 ・・・ここにあったはずですが




良く見ると 割れてました




モノは大事に使いましょう
 販売元の「メガハウス」さんに修理を依頼しよう〜
 (息子は新しいのを買いたい様でしたが、ダメよっ!)




おう、そうそう  5×5 があったじゃない!!





あら 完成ですか・・・・  じゃあもう一回!!






ちなみに、販売元に問い合わせたら 修理代(2割相当)にて
新品に交換してくれるそうです。


 モノを大事にするという考えは
 経費を安く済ませると言う事なのか・・・???


   


Posted by のぼりこぐぞう at 22:35Comments(4)

2010年04月13日

遅いお花見でした

毎年 サクラの開花時期は大忙しのこぐぞうです


 ようやく落ち着いたので 自転車仲間の皆さんとお花見に
 お出かけしました。


 豊田で一番おいしいお肉屋さんで
 かなりオーバーボリューム?のお肉を調達〜





焼き始めると 写真を撮る余裕が無くなるのは いつもの事ですねっ
(いつも後から後悔します)


やっぱり おいしさは「最高」のひと言に尽きましたねっ!

 

「うんめぇ〜〜」

  「おいひぃ〜〜」 

    「あつ、あつ、あつ〜」


       「最高〜〜〜〜!!」

 と、育ち盛り? のみんなは 大喜びぃ♪

 おいしく戴きました

  少し余るかな?と心配でしたが、まさかの完食でしたよ〜(笑)

 ごちそうさまでした






辺りは一面 ピンクのじゅうたんでした
 


コーヒーを落としていると 花びらがヒラヒラを舞い降りてきます



いつものお豆と ミルで挽いたドリップはいかがでしたか?

 カップの中まで 花びらが落ちて来ます


お仲間のみなさんに お散歩をしてもらって 幸せな小太郎クンでした♪



炭のあと片付けは「火消し壷」が大活躍〜〜 (まきちんさま、オススメです)



本日 ご参加のみなさま〜〜 お疲れ様でした〜〜


次回は ログハウスでしょうか!?

   


Posted by のぼりこぐぞう at 18:45Comments(5)

2010年04月13日

最後の桜

今年のサクラもいよいよ見納めですね

小太郎とサクラを絡めた写真を撮りました(一昨日です)



 でも、、やっぱり、、  ・・・むつかしいです。



カメラを持っていない時は いいシーンがあるのですが・・・


いいのが撮れませんでしたので 別の視線で!?



サクラの木に 感謝のオシッコ〜〜




 もいっちょ!!  う〜〜ん・・・ころっっと



彼には サクラよりこちらの方が気になるようです。。。
  


Posted by のぼりこぐぞう at 08:42Comments(0)

2010年04月11日

手すりの目的

昨夜取り付けた



    廊下の手すり




 目的は コレに使う為でした




 ついに 来ました 3本ローラー



 恐る恐る 手すりにガチガチにつかまって


 いざ、スタート







 ここから先は 写真どころか 汗さえ 拭けません


とにかく安定に乗れる練習がしばらく続くようです

 30分が限界?



 だれか 止めて〜〜〜〜〜(1回 落ちました)
  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:52Comments(3)

2010年04月10日

土曜日に日曜大工

土曜日の夕方でしたが

  日曜大工しました(笑)


と、いっても たかだか手すりを付けただけですけど



扉との クリアランスはギリギリ マジヤバの 1ミリ!!

  「1ミリなんて大袈裟なぁ!!」

  「たまたまやろ〜!? 」  って 言わないでね(汗)





青組 と 赤組 の ライトサーベルごっこではありません(笑)


 あおば地区の防犯クラブの 夜回り隊です


   平和で安心して暮らせる

   地域を目指して

   みんなで呼び掛けます!!


クラブの皆様 お疲れ様でした。 (街灯早く付くといいですね)  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:34Comments(2)

2010年04月09日

嵐のDVDが来たそうです

昨年のツアーのDVDが発売になったそうです

 ネットでポチッとすれば すぐにお届けにいらっしゃいます。


便利な時代ですな


かじりたくて しょうがないみたい(笑)
  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:37Comments(0)

2010年04月08日

LEDって明るいわ

先日 購入してたLEDライト

 夕方から 日の暮れにかけて 街灯がなければ路面が見えなくなり
 また 自動車や オートバイに自己の存在をアピールしたかったのです

クルマからすれば 自転車ってどうしても見えにくいのかな?


 反射材付きのウェアを着用しても
 意識の無い人には気づきにくいようです。。。


そこで 自己防衛の為と 路面ピッカリ安全走行の目的で
ヘルメットにライトを縛り付けて見ました

結果はバッチリ!!

ついつい予定以上に走ってしまいます。

これは 今までのハンドル直づけタイプ


2つ同時に付けると なお明るいワン  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:06Comments(3)

2010年04月06日

おきなわ珍道中その5

もうそろそろ書くのも読むのも 飽きましたよね(汗)

 いよいよ最終日、 これにて完結です


やっぱり雨ですが小雨ですので 突撃しました

 
「勝連城跡」 のぼれ〜〜

 「じゃんけんぽん・・・」 「グリコ・・・」って遊んでます


 石垣の史跡ですが 高台の見晴らしは最高!



そこから 「中村家」 の昔の民家を見学して後

 目玉スポット  「首里城」 へ

ここでも雨は許してくれませんでした(涙)



こんなのいかが?

あんだーさーたーぎぃ〜



ハブ酒



もいっちょ、 ハブアタック



沖縄のヒーロー 「琉神マブヤー」 すごい存在力でした


マブヤーグッズいろいろ買い込んでました
わけわからん!(笑)



空港手前の瀬長島で 着陸機をウオッチョング〜


はるか 彼方に イーグル6機
・・・ここの空港、発着で常に大渋滞なんですね



帰りの飛行機待ちで
 沖縄限定のプリクラで盛り上がりました(笑)



ってなわけで 無事帰宅しました

 こっちは いいお天気ですが・・・

 また 暑い季節に行きたいです♪


以上、 おつき合いありがとうございました。

 おしまい。  


Posted by のぼりこぐぞう at 12:32Comments(5)

2010年04月06日

おきなわ珍道中その4

2日目の朝に戻りますが・・・・


(1日目の夜の会話)

お嬢: 「コンタクト破れた〜〜〜」

こぐぞう: 「え〜〜〜っっっ!? スペアは???」

お嬢:  「・・・・ない。」

全員:「どうするの!?」


いいお天気で フルに動きたかったのですが、

朝からの行動は コンタクト探し

あちこち電話掛けまくり

「高度医療器具なのでまず診察が必要です」 とか

 「在庫がないので注文してからのお取り寄せになり、
   入荷までに3日ほど掛かります」 などなど

がびぃ〜〜〜ん という放心状態


オヤジとしては
 「美しい海を空を、景色を見せてやりたいのに〜〜〜〜」

さんざん悪あがきした結果 なかば諦めて出発


町中をクルマで走行中・・・

「おっ 眼科があるな、
 しかもとなりが薬局でコンタクトって書いてある」

「いちかばちか、突撃!」

 なんとか診察後の処方で「1Dayタイプ」ならあるという

 「しゃぁないな、それ行っとけ!」

 と、診察を待つこに


  その数分後・・・・ 

 「受付のお姉さんが サンプルをタダでくれたぁ!!」

 「そんなのあるの!?」

  「ありがとう〜〜♪」 感謝・感謝




と、 信じられない出来事でした (信ずれば成りですね)





視力が回復したのでいざ出発!

 予定通り ガラス工房へ



サンプルをあれこれと見て さあ挑戦!



弟くんは トンボ玉を



 お姉ちゃんは 吹きガラスで、グラスを製作



こぐぞうは おくさんにハート型のネックレスをプレゼント(これはプロの作品です)


芸術の世界は センスだけでは無く
 忍耐力や体力・根性が必要なのです
大変なお仕事ですね



お店の方のご紹介で近所にある 沖縄そばを 戴きました

すごくあっさりで 独特の麺でした(ごちそうさまでした)


午後から 美ら海水族館へ入場

有名な元スポーツ選手が 目の前を通過?(ピンぼけやん)

 プライベートなのに
 みんなから追っかけられていました(お気の毒様です)


ここは みんなが立ち止まりますよね(じんべぇ〜)



たまたまですが 水槽の上からも見学出来ました(ラッキー)




アッとゆう間に 夕暮れです
こぐぞうの 旅の願い その2
   「燃えるような夕日を拝む」 

最高にキレイな夕焼けでした



いやぁ〜〜 疲れましたわ〜

あっと言う間の・・・嵐のような一日でした(笑)


 さいごの3日目は また明日にします  


Posted by のぼりこぐぞう at 00:09Comments(3)

2010年04月04日

おきなわ珍道中その3

さてさて 楽しい初日を締めて頂いたのは

 このミュージシャン 比嘉久美子さん


今回の旅の願いその1
「沖縄民謡を生で感じる」
を思いもよらぬ場所(ホテルのロビーステージ)でバッタリと遭遇です


沖縄の民謡をピンで演奏して聞かせて下さいました

よかったぁ〜〜♪


夕食のバイキングの時にも これまた真ん前に座れまして
感動の嵐です♪


 「花」を歌われた時には マジでうるうるしちゃいました
帰ってからネットで検索しましたが ご本人にはたどり着けませんでした。。。
比嘉さんいい歌をありがとう〜〜
  また聴きたいです、 是非是非!!



一夜明けて 2日目
  まさかの晴天!! うれし〜〜〜ぃ

朝焼けが感動的でした


嘉手納基地の前を 後ろ髪を引かれる思いで スルー

遠くで戦闘機が爆音をあげて飛び立っていきました(ラプターじゃなかったけど)


海岸がまぶしいよぉ〜〜〜



通りすがりのコンビニで お嬢は「マブヤー」ジュースに大ハマり!!



そして 名所の「万座毛」岬に到着

通りすがりの水上バイクが
キレイな波を描いてくれました




下の海岸でしばし水遊び?
 サンゴのかけらがすごい量


クラゲよけの網が張られていました



みんなでそろって はいポ〜ズ


雑誌にも出ていた海岸のシーサー


この続きは またあした  


Posted by のぼりこぐぞう at 20:16Comments(4)

2010年04月04日

おきなわ珍道中その2

小雨が降り 肌寒いお天気でしたが

 予約を取っていたので強行参加の

  「ガンガラーの谷ツアー」へ参加



ここら付近、人類のご先祖 「港川人」の すみかだったのかも?
と仮説があり、濃厚な証拠をさらに調査、発掘中だそうです



 神秘的 ・・・自然の生命力についうっとり〜〜




 うっそうと茂った 森と 大昔は海底だったサンゴ石の渓谷を散策



サンゴ石と鍾乳石で出来た形が「女性のシンボル的」でして
女性の神様を奉って 安産・子孫繁栄・子宝参り の名所だそうです
今現在でも 現地の方々が日に何人もお参りに見えるそうです


地底60mの奥地で残念ながら 現物は見られません


ここから数100m先に 男性の神様もいらっしゃいます

   みなさんスリスリされてますね〜♪


    ご立派!!(笑)


そしていよいよ到着

ここの一番のスポット 「樹齢150年のガジュマルの木」



ガジュマルの木は根っこが伸びて茎となり
 地面を移動(歩く)するそうです

 あちこちに茂っています



 日本の人類が発祥した場所かもしれないこの場所

 今回のツアーで一番印象深かった場所でした!!

 まさに オススメなスポットです

 では つづきは また明日  


Posted by のぼりこぐぞう at 10:23Comments(2)

2010年04月04日

沖縄珍道中その1

帰宅して2日、やっとこさ落ち着きました(ちかれた〜)


さて、 珍道中のレポです よろしければ どうぞ!


出発の時、 空港ではしゃいで朝からウロウロ
 デッキであの夢の乗り物が実用されていました(一枚いいですか!?)



カメラバックはいつもより欲張って詰め込み過ぎたか!?



赤外線チェックを再検査の結果・・・

 案の定 逮捕!?
 

  「中身確認させて下さい」 って!

    バッテリーがパックに並べて入れてたのがまずかったみたい?
    その他、無線機や、イヤホンケーブル、メモリーケース等々
 
       時限爆弾に見えましたかね(笑)


あれこれ確認後、無事通過


念願の機内にはたくさんのべっぴんさんを発見!!


 子供を撮る振りして パチリ!

あまり公表すると 機内撮影が禁止されそうなので公開自粛・・・ お蔵入り(笑)



あっという間の2時間、きれいな島国に到着〜〜



レンタカーに乗り込み 向かった先は・・・・

日産キューブ  ・・・・すいません、乗りにくいです(涙)




腹ごしらえに向かった先は・・・


日本最南端のカレー屋 ココイチ!!(笑)





 沖縄 限定?  いただきまぁ〜す


なにげに ふつうですが。。。



まっ いっか!




さぁ 出発!




 ひめゆりの塔で お参りと献花


洞窟内で負傷者を介護されたのですね
まさに生き地獄だったのでしょう

 


平和への願いを胸に 平和記念公園へ



戦没者が眠る 見晴らしのいい丘です



平和な時代が続くのを ただただ願うばかりです(合掌)



小雨の中 次なるスポットへ つづく。。。  


Posted by のぼりこぐぞう at 09:51Comments(2)

2010年04月03日

帰って参りました

昨夜 遅くに無事帰還いたしました。


とりあえず、クタクタです〜


那覇基地、 あがりのみでしたが イーグルがあがりました

かなり遠いです  


Posted by のぼりこぐぞう at 10:34Comments(0)

2010年04月01日

サンセット

美ら海の水平線に 太陽が沈んで行きました♪

夏の様な日没時刻デスね

明日はお天気が良くないようでして…
  


Posted by のぼりこぐぞう at 18:50Comments(1)

2010年04月01日

シーサーばっかり

とにかく どこもかしこも
神様がいらっしゃいます!!
しぃーさぁ〜♪
  


Posted by のぼりこぐぞう at 12:22Comments(3)
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のぼりこぐぞう
のぼりこぐぞう
まいど!!
のぼりこぐぞう
です。

こぐぞうは
「人間」が大好き
「真心」が大好き
「努力」が大好き
さあみんな、
走り出そうよ
みんな集まれ〜
オーナーへメッセージ