2012年01月06日

風ニモマケズ

寒かった

それだけです

蔵王山にて


伊良湖 道の駅(2分で出発)


風力発電 めっちゃブンブン言って回ってました



無事帰れた

 一日遊ばせてもらった感謝の気持ちをお礼にと家族をご招待
 みよしの『ダイクン』であぶりやき

おいしかった〜〜〜


マスター ご馳走様でした
リピートに必ず伺います。  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:16Comments(2)

2012年01月06日

寒いよぉ

伊良湖から折り返しました

かぜが冷たいよぉ( ̄◇ ̄;)


  


Posted by のぼりこぐぞう at 11:59Comments(0)

2012年01月04日

安かろう

iPhone用にケーブルが欲しかったが

 電気屋さんで見ると 1800円位してます
 (高いなあ〜)

 って思って なかなか買えませんでした


   ・・・・が、、、、あるとこにはあるもんです

 100円ショ〜〜〜ップピース

 と、いうことで 100円  これは長持ちするのかな?


業務連絡
 本日 メッセージを頂いた ◯◯さま
 どちら様でしょうか?
 大至急 お知らせ下さいませ  


Posted by のぼりこぐぞう at 18:03Comments(2)

2012年01月03日

今日から仕事

本日より 仕事再開

・・・速すぎる・・・全然お正月の実感なしのまんまです


コーヒー買いに入ったコンビニで こんなの見つけたぁ


 ブルーインパルスのフィギュア
UCCコーヒーのおまけ



ニヤニヤしながら 組み立て〜〜



なかなかよろしいです



またまた悪いクセが出ました(汗)・・・フルコンプ(笑)



ヒコーキ仲間の皆様方、 本年もどうぞよろしくお願いします。  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:10Comments(4)

2012年01月02日

正月は今日でおしまい

朝からお雑煮と一緒に


 コレ!!

奈良の兄よりプレゼント

うまい!!  でも濃いいぞっ!!

うわっ、 19度以上ってか
んじゃ チビチビ行きましょう



うだうだしてたらもう夕方?

近くの神社へ初詣に行きましょう


おみくじは当たりそうでしたか?



小太郎は別の方向に興味があるようです



お清めの手洗い水は 龍から出てますが
ミドリのゴムホースがちと悲しい(笑)



今年もよろしくお願い致しますねっ

  


Posted by のぼりこぐぞう at 17:45Comments(2)

2012年01月02日

ごあいさつ

旧年中は大変お世話になりまして ありがとうございました。

 本年もどうぞよろしくお願い致します

  


Posted by のぼりこぐぞう at 16:25Comments(0)

2012年01月01日

もう一回

サイズが大き過ぎました(^^;;

やり直し!


  


Posted by のぼりこぐぞう at 12:47Comments(4)

2012年01月01日

あけましておめでとう

新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願い致します。


  


Posted by のぼりこぐぞう at 12:35Comments(0)

2011年12月21日

山 のぼりました

いっつもひとりで自転車で登ってばかりですが

たまには 徒歩で こいつと山のぼり



四本足はパワフルです



景色を楽しむ小太郎




靴の調子もGoodです



この子には 山のぼりではなく、 お散歩の感覚でした

 クンクン と おしっこ ばっかり〜〜〜



まだ 「もみじ」は 赤いままでした



もみじのじゅうたんも いい感じ〜〜

  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:48Comments(2)

2011年12月20日

師走っす

12月になってから お休みがありません

 ・・・実に喜ばしい事です
 (仕事が無いと精神的にじっとしていられませんよね)


まあ 慌ただしく毎日が過ぎておりますが


5年も前の ipod-nano (初期型)が
 バッテリー不良で交換対象だったり・・・しかも2台とも




お嬢が誕生日だったり

 プレゼントは 来年の夏のドコモ新商品まで保留!?だとか???
訳がわかりませんよ




今度こそと エントリーした
伊吹山ヒルクライムレースのエントリーが
またまた外れたり号泣

雑誌でイメトレしときます


本屋さんのポスターに萌えてしまいました



あと11日 がんばってお仕事します
  めでたし、めでたし  


Posted by のぼりこぐぞう at 19:46Comments(0)

2011年12月15日

外国への入り口へ行きました

今回はお仕事で国際空港へ行きました

 目の前に出番待ちの機体がいっぱいです



展望デッキもチェック!!

カメラマンに粋な計らいで ネットが切り欠いてあります


さらに おおきな大砲レンズを構える方用に
大きな窓もあるんですね 500ミリでも入りそう



一応 ここもチェックしとかんとね

エアーバンド専用アンテナが置いてある売店は始めて見ました


いろんなアイテムがささやきかけてきました(笑)






もちろん仕事も無事完了








  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:40Comments(2)

2011年12月06日

男の隠れ家

アナグマさんは今日も大忙し!



ここ1年ほど ずぅ〜〜〜〜〜っと 構想を練り続けて
ついにこの時が来ました


おとこの隠れ家

  「The・屋根裏」




今までは置き場所に困った季節モノや
カメラの空き箱とかを
クローゼットの点検口を通過出来る
サイズだけが天井裏へと運び込まれていましたが
 これで大きいモノも収納出来る様になりますよ〜


改めて写真で見ると ゴミにしか見えません(笑)


ちなみに基本「DIY」(Do It YourSelf)
にこだわって独りぼっちでの
作業ですわ(汗)



メーカーの開口指定寸法より
 3ミリ(公差範囲があるならそこまで表記してよ!!)
 も広げないと入りません
どないなっとんじゃい、松下!?

削れる可能がある場所を全て削って
ジャストサイズで なんとか入ったよ
(本職よりキツかった)


さてと、ここからがお楽しみ〜〜

  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:16Comments(2)

2011年12月03日

コーヒーの季節

あったかいコーヒーの季節ですね

いつものお豆屋さんにて調達しましたよ

マスターご自慢のカプチーノ



 昨年から 我が家の高校生のお嬢がコーヒー好きになりまして

 毎晩 親子でコーヒータイムを楽しんでおります


 本日は 12月 オススメの豆

 
   「コロンビア」 「ボリビア」 と、
    いつもの「マンデリン」をチョイス

 香りで楽しむひと時です



楽しみといえば・・・

最近 アナグマさんに変身しかけています

なんかしら トキメキます  


Posted by のぼりこぐぞう at 22:29Comments(2)

2011年12月01日

伊吹山へ 登りたいので

今年こそ なんとかエントリーの抽選が当たって欲しいのです。

 「伊吹山ヒルクライム」

本日 12月 1日よりエントリー開始!!

頑張って練習するから
お願い致しますよ〜  


Posted by のぼりこぐぞう at 00:17Comments(2)

2011年11月29日

岐阜航空祭番外編

なんやかんやいうて
 結局ここまでやっちゃうことになりました
(番外編レポ行きまぁ〜す)

外来機 F4 ファントムの記念塗装バージョン

帰投するときの爆音と 派手なパフォーマンスは見応え満点でしたね

C2  2号機  
 現物は始めて見ました



ブルーインパルス パイロットさんのサイン会風景
 (ボクには並ぶ根気がありません)













この行列は・・・



トイレ並びです (汗)
(午前中に比べるとまだ少ない方です)

こんなに並んで 限界点を越える方
 無いのでしょうか?
 (「緊急用」って あったらいいな・笑)



終了時刻になると 飲食店は叩き売り状態
カレーライス500円が
なななんと200円!! (おいしかったです)



こぐぞうは ハリボテ写真が大好きです
(ガマン出来ませんでした)



で、 会場を後にするわけですが・・・

 ちょっと待った!!!


この写真、 C2の 後ろ姿 貴重ですよ〜



以上、 2011航空祭レポはこれにておしまい

お世話になりました皆様
本当にありがとうございました。


  


Posted by のぼりこぐぞう at 00:19Comments(0)

2011年11月28日

岐阜航空祭その2

昨日の興奮があるうちに一挙公開

 前後しますが演目を終えて大喝采の中
 エプロンへのタキシング中の1〜5番機
(いろんな場所でいろんな角度から
 それぞれ違った写真が撮れますね)

写真の隅が暗くなっているのは人影です(笑)



























ブルーの次は 岐阜名物
 「異機種大編隊飛行」



パイロットは演技が終わった後も
ファンへのサービスも満点ですね
 数時間にもおよぶサイン会
 (手前の隊員さんの右肩のパッチがかっこいい)



と、言う訳で 受験生で参加出来なかった息子に「お土産」



なんでも観客動員数は11万人だとか!?
 (それはそれはすごい人でした)



今年は3月11日に起こった
 予期せぬ震災に見舞われたにもかかわらず
自衛官の皆様の決死の活動により復旧された
長く辛い一年でした。

そしてもう開催は絶望的だった航空祭でしたが
実際に隊員さんたちの元気な姿と
 最高の笑顔を生で見る事が出来たのには
「日本人の誇り」さえも感じられたひと時でした。

本当にありがとうございました。


ご同行の皆様には「お疲れ様でした」

そしてS様 大変お世話になり
ありがとうございました。


  


Posted by のぼりこぐぞう at 10:46Comments(3)

2011年11月27日

岐阜航空祭その1

仕事やプライベートな用事がたくさん重なり
今年はムリかも? と、諦めモードだったのですが
なんとか 行く事ができました


お疲れモードがピークですので
詳しくは また明日


お休みなさいませ zzzzz  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:25Comments(2)

2011年11月24日

ウォークダウン

今年は見られないかなぁ
・・・と諦めていました


こっちで ガマンしときゃ



これで・・・?
   いや、これリアルでしょ(ニヒっ)  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:26Comments(0)

2011年11月23日

命 いのち

突然 あまりにも重すぎるタイトルをつけてしまいました

・・・昨日 ボクの叔父がこの世を去られてしまいました
 残念でなりませんが 受け入れるしか無いのです
 そして お別れにすら出向く事が出来ないのも
 歯がゆい状況です。

生きた人を想う尊さ
  そして今を生きる重要さ

毎日を精一杯生きる事が 今のボクに出来る事

明日に向かって 生きよう これしかできません。。。

   「合掌」
  


Posted by のぼりこぐぞう at 23:03Comments(2)

2011年11月19日

よく降りました

本日は雨・雨・雨

 まぁ よく降りましたね〜


帰宅してから晩ご飯までの間に30分だけでも
ローラー台



ミノウラの i-phone用のハンドルホルダーで楽しめました♪



2012年の伊吹山ヒルクライム大会
 12月 1日からエントリー始まりますよ
今年は抽選 当たるかな  


Posted by のぼりこぐぞう at 21:29Comments(4)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
QRコード
QRCODE
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
のぼりこぐぞう
のぼりこぐぞう
まいど!!
のぼりこぐぞう
です。

こぐぞうは
「人間」が大好き
「真心」が大好き
「努力」が大好き
さあみんな、
走り出そうよ
みんな集まれ〜
オーナーへメッセージ